にこにこ班遊び
今日はにこにこ班遊びがありました。
1班はごちそう当てゲーム
2班はたから探し
3班はジャングルゴリラ
4班は絵かきしりとり
をしました!
にこにこ班遊びは毎回5・6年生が内容を決めています
面白い遊び、やったことのない遊びを考えてきてくれるので、
どの班も盛り上がっていました
今日はにこにこ班遊びがありました。
1班はごちそう当てゲーム
2班はたから探し
3班はジャングルゴリラ
4班は絵かきしりとり
をしました!
にこにこ班遊びは毎回5・6年生が内容を決めています
面白い遊び、やったことのない遊びを考えてきてくれるので、
どの班も盛り上がっていました
今週は人権週間で、人権に関する取り組みを行っています。
今日はすくすく健康委員会による人権に関する読み聞かせがありました。
すくすく健康委員会が、委員会の時間に、
学年に合わせて読みたい絵本を選び、どのように読むか話し合い、練習しました。
どのクラスでも子どもたちは真剣に読み聞かせを聞いていました。
思いやりの心や多様性等について改めて考えるきっかけになったのではないでしょうか
そのほかにも、相手の良いところを見つけたらカードに書き、
それを「ほめほめポスト」に投函し、
朝の放送で紹介するという取り組みも行っています。
思いやりの心でいっぱいになりますように
今日は韓国の水原市の小学生と芸術交流会をしました。
歓迎セレモニーでは、代表がお互いの国の言葉を使ってあいさつしました。
全校で校歌も披露しましたよ。
その次に、グループに分かれて校舎内を案内しました。
韓国の学校との違いが多くあったようで、水原市の子ども達は
興味深そうに校内を見学していました。
美山啓明の子どもたちは、翻訳アプリや身振り手振りを使って
案内を頑張りました
メインの芸術交流では、通訳の方に助けてもらいながらも、
英語を使ってみたり、身振り手振りを使ったりしながら一緒に作品を作り上げていました。
テーマは「未来」です
初めはお互いに緊張した様子でしたが、だんだん打ち解けていき、
作品を作りながら笑顔も多くみられました。
今日のために韓国語の練習もしてきた美山啓明小の子ども達。
今回の貴重な経験を通して、言葉が通じた時の喜びや、文化の違い、
生まれた国は違っても共通していること等など・・
多くのことを学んだようです
出来上がった作品は校内に掲示しますので、
保護者の方々はぜひ参観日にご覧ください
11月1・2日に5・6年生が修学旅行へ行ってきました。
1日目は京都の金閣、清水寺
奈良の奈良公園(東大寺など)へ行きました。
世界に誇る日本の文化財を見てその美しさや大きさに驚いたり、
ガイドさんの詳しい歴史背景の説明に真剣に耳を傾けたりする姿が印象的でした。
奈良公園の鹿に大興奮の子ども達!「かわいい~!」と鹿せんべいをあげていました
ホテルでの時間も楽しみました。「ホテルが1番楽しかった!」と言っていた子も多かったです。
2日目は大阪のUSJへ行きました。
乗り物に乗ったり、お土産を買ったり、お昼ご飯を食べたり・・
班別行動でそれぞれが楽しみました
2日間の修学旅行で学んだことをこれからの学校生活にも活かしていきましょう!
一生に一度の小学校の修学旅行
この思い出は大人になってもきっと覚えていることでしょうね
今日は、たにはた歯科クリニックの歯科衛生士さんに来ていただき、
歯みがき教室を行いました。
歯についてのお話しを聞いた後、
歯垢の染め出しをし、正しいブラッシング方法を教えていただきました。
初めは赤く染まった歯にビックリしていた子ども達ですが、
おしえていただいた
①歯ブラシはえんぴつ持ちで
②みがく順番を決める
③1本ずつていねいにみがく
の3つのポイント通りにみがくと、「キレイになったー!」と嬉しそうでした
染め出しの結果から歯みがき名人も選んでいただきました。
今年は歯みがき名人になれなかった子も、普段から丁寧にみがき、
来年こそは目指せ歯みがき名人!!
たにはた歯科クリニックの歯科衛生士さん、ありがとうございました
10月6日に校内体育大会がありました。
天候が心配されましたが、雨にふられることなく、
6年生を中心とした児童たちの頑張りのおかげで大成功に終わりました。
競技や係の仕事などに全力で取り組む姿、
仲間を一生懸命応援する姿、
悔し涙を流す姿・・・
どの姿も輝いていました
最後は4年ぶりに保護者のみなさんも一緒に美山音頭を踊って
楽しく締めくくることが出来ました。
体育大会で学んだことをこれからの学校生活にも活かしていきましょうね!
JAの方々のご協力いただき、5・6年生が稲刈りをしました!
かまの使い方を教えていただき、いい汗をかきながら夢中で稲刈りをしていました
イノシシや鹿が入った跡があったため、足跡を観察することもできましたよ!
とれたお米は、乾燥させて精米したら、家庭科の授業で使ったりする予定です
体育大会に向けての練習が始まっています
今日は美山音頭保存会メンバーの方々に来ていただき、
美山音頭の練習をしました
本番は、保護者の方々も輪に入って楽しく踊ってくださいね
給食センターより栄養教諭が来て、
3・4年生によくかんでたべることについての授業をしてくださいました。
実際にビスケットを食べて、噛んで食べることで唾液が出たりこめかみが動くことに
気付いたところで、よくかむことで体に良いことがたくさんあることを教えていただきました。
食べ物をかみ応え順に並べるという問題にもチャレンジしましたよ
感想では、「これからは食べ物を細かく切らず大きく切った方が良いと家族に教えたいと思った。」
「テレビなどをみながら食べるのをやめようと思った。」など
それぞれが自分の生活を振り返ることができていましたよ
よく噛むと体に良いことがいっぱい!
これから1口30回を目標に食べられるといいですね
9月1日に5・6年生がキャリア教育でSDGsカードゲームに取り組みました。
各グループがSDGsの目標に関するゴールカードを持っており、
それを「環境」「社会」「経済」のバランスを考慮しながら達成するため、
考えたり、話し合ったり、交渉したりすぐゲームです
子どもたちからは、「経済にばっかり伸びても全然だめだ!」
「もうちょっと環境のこともかんがえてよー!」といった声が聞かれました
自分達が住んでいる地球の抱えている問題を知り、どうしたらより良くなっていくのか
考えるきっかけになったのではないでしょうか。